imagesお役立ち情報

トラックシートの選び方・荷台サイズや用途に合わせたカバーを

トラックシートの選び方・荷台サイズや用途に合わせたカバーを

トラックの荷台シート・カバーには種類が様々あり、サイズや素材別の選び方があります。ご使用の環境や用途に合わせたおすすめのトラックシートをご紹介しますので、参考にしてください。

トラックシートの用途

トラックシートは荷台部分に取り付ける防水シートで、ゴムバンドなどで固定して荷崩れや荷物の落下を防ぎます。また、シート自体に防水やUVカットの機能が付いているため、雨、風、雪、日光などから荷物を守るカバーの役割を担います。飛散防止の用途にはメッシュ素材を使用する場合もあり、目的に合わせて素材を使い分けることが大切です。

また基本的に消耗品となりますが、素材によって耐久性が異なり、ご使用のトラックに合うシートを使用することで長持ちさせることができますので、最適なシートをお選びください。

荷台サイズによる分類

トラックシートの規格サイズは、1~6号に分類されトラックのサイズと対応しています。以下を参考にしながら、最大積載状態まで荷物を積んだ上で必要な寸法を測り、最適なサイズを選択してください。

寸法の足らないシートでは、荷台とシートの間にすき間ができてしまい、荷物を守る用途を満たしませんが、反対に大きすぎるシートでは重量があり扱いにくくなる恐れがあるため、ぴったりと合うサイズを選ぶことが作業の効率化に繋がります。

シートの規格 シートのサイズ トラックのサイズ
1号 1.8~1.9×2.1~2.2m 軽トラック/平張り
2号 2.1~2.7×2.4~2.7m 軽トラック/高積み
3号 2.3×3.5~3.6m 小型トラック/平張り
4号 2.6~3.8×4.6m 中型トラック/高積み
5号 2.6×4.8m 大型トラック/平張り
6号 3.5×5.0m 大型トラック/高積み

軽トラック

荷台サイズが幅1.41m×奥行き1.94mの軽トラックで平張りの場合は、幅1.8~1.9m×奥行き2.1~2.2mの1号サイズ、高積みの場合は、幅2.1~2.7m×奥行き2.4~2.7mの2号サイズをご使用ください。

小型トラック(1~2tトラック)

小型トラックに分類される1トントラックの荷台寸法は幅1.5~1.7m×奥行き2.4~2.8m、2トントラックの荷台寸法は幅1.6~1.7m×奥行き2.8~4.7mです。

平積みの場合は幅2.3m×奥行き3.5~3.6mの3号サイズ、高積みの場合は幅2.6~3.8m×奥行き4.6mの4号サイズをご使用ください。

中型トラック(2tロング~4tトラック)

4トントラックの荷台サイズは、2.2~2.3×4.3~7.2mとなっており、ショートボディとロングボディで荷台の奥行きが大きく異なります。ショートボディで平積みの場合は、2.6×4.8mの5号サイズ、高積みの場合は3.5×5.0mの6号サイズをご使用ください。

ロングボディの場合は規格サイズ以上となりますが、4.5×8.0mなど奥行きが8.0m以上のトラックシートもありますので、大型サイズをご利用ください。

運転席と荷台の間に鳥居を設置する場合は、鳥居まで覆いかぶせることができるサイズを選択してください。

大型トラック(10tトラック)

大型とされる10トラックなどの荷台サイズは、幅2.2~2.4×奥行き6.5~10.0mとなっており、規格サイズ以上となりますが、奥行き11m以上のトラックシートもありますので、荷台のサイズにあわせてお選びいただけます。積載量が多い場合など、規格サイズで最適なサイズがない場合は、オーダーメイド製品もご検討ください。

大型サイズの場合、重量が大きいと扱いにくくなりますので軽量な素材がおすすめです。軽量帆布や、ポリエチレン素材であるブルーシートなどが多く選ばれています。

トラックシートサイズの測定方法

必要なトラックシートのサイズは、荷台の大きさを参考にするだけではなく最大積載量を積んだ状態をメジャーで測定する必要があります。フラット掛けの場合、積み荷の高さがある場合、積み荷の高さがさらにある場合など下図の赤線を参考に横幅と奥行きを決定してください。


また荷台にかかる部分(かぶり)の長さも考慮することが大切です。例えば、荷台アオリの看板の文字が隠れない方が良い場合は短くする必要があります。反対に大きな荷物の際にも対応できるようにかぶり部分を大きく設定することもありますが、大きくなりすぎると車体フックより裾が下になってしまい、ゴムバンドで固定できなくなる可能性がありますので、注意が必要です。

形状による分類

平シート(標準)

荷台だけにシートをかける場合、長方形のフラットシートが多く使用されています。トラックに最大積載量を積みシートの下がる寸法を考慮して横幅と奥行きのサイズを測定してください。


平シート(鳥居掛け前部しぼり)

鳥居部分を覆うように取り付けることによって、雨水の侵入などを防ぐことができます。鳥居部分までの長さやどこまで鳥居にかぶせることができるのかによってトラックシートの長さが異なりますので、かぶりを考慮してサイズをご検討ください。


はねつきシート(鳥居掛け前部しぼり)

鳥居を覆うタイプのトラックシートで、積荷が鳥居より低い場合や積荷が荷台のあおりより低くなる場合は、ハネつきトラックシートが利用され、隙間をなくすことで雨風から荷物を守ります。

素材による分類

トラックシートの素材には、エステル帆布やターポリンなどが使用されています。素材によって重さや耐久性、価格などが異なりますので、用途に合わせてお選びください。


エステル帆布

エステル帆布とは「ポリエステル帆布」の通称で、ポリエステル生地に合成樹脂を混ぜたものに、ディッピング加工を施しているため防水性や耐摩耗性が高い生地です。

ディッピング加工・・・繊維の奥まで樹脂を浸透させ、撥水性・防水性・接着性などの機能を持たせる加工。

引き裂き強度や耐久性が高く、一般的に5年ほど使い続けることができます。表面は綿に近い丈夫な織物素材で、ザラザラしているため汚れが落としにくい点が難点です。防水加工をしているため、雨などは弾きやすくなります。

エステル帆布の中でも厚みによってさらに区分けされています。

エステル帆布5号

一般的にトラックシートとして普及している生地で、コストパフォーマンスに優れています。軽トラックから大型トラックまで幅広く利用できます。

エステル帆布4号

5号よりも厚い生地や高い強度が求められる場合は、0.7mmの4号が使用されます。重量の影響が少ない軽トラック~2tトラックにおすすめです。

エステル帆布6号

強度がそれほど求められない場合や、短周期で新しいものに取り替える場合などに薄い0.58mmの6号が利用されます。価格は比較的安くなります。

軽量帆布

軽さを重視する場合には、軽量パワロンが使用されます。大型トラック用などサイズが大きくなるトラックシートのシート掛け作業が容易になります。強度屋耐用年数は、エステル5号と同様かやや弱い程度で、価格は高くなる傾向にあります。

エステル4号 0.7mm 650g/㎡
エステル5号 0.63mm 560g/㎡
エステル6号 0.58mm 530g/㎡
軽量帆布 0.55mm 450g/㎡
超軽量帆布 0.47mm 390g/㎡

ターポリン

ターポリン生地のトラックシートは、ポリエステルに合成樹脂を混ぜた生地で防水性が高く、雨や汚れに強いことが特徴です。撥水性や強度が高く汚れてもすぐに落とせます。耐用年数は3年程度とされており、中期的な使用におすすめです。

ポリエチレン(PE)

軽量で柔らかく扱いやすいのが特徴で、一般的には3~6か月程度の耐久性ですが、防止加工やUV加工が施されているシートの耐用年数は1年程度あります。お手頃価格で入手できるため、短期使用におすすめです。トラックカバー用として販売されているブルーシートもポリエチレンシートに分類されます。

綿帆布

綿帆布はエステル帆布などと比較して防水性能は劣りますが、通気性に優れているため青果物などを運搬するトラックにおすすめです。天然繊維であるため、環境にやさしく公害も発生しません。使用するほどに生地が柔らかくなり馴染んできますので、古くからトラックシートとして愛されています。

アルミ蒸着

ポリエチレンにアルミ蒸着したシートで、断熱効果が見込める生地です。夏季の暑い時期などに太陽光を反射して、シートの内部を保冷保温する役割を果たします。耐用年数は1年程度となっており、短期~中期的の使用に適しています。

メッシュ

通気性の高いメッシュシートは、木材チップや樹木の運搬に使用する造園業トラックなどに飛散防止の用途で利用されています。軽量で網目が細かいので突起物にひっかからず取り扱いが容易であるのが特徴です。

オーダーメイドトラックシートの特徴

トラックシートは規格サイズの既製品だけではなく、オーダーメイドでも製作加工が可能です。サイズやオプション加工が自在なオーダー製品も長期使用できるカバーとして愛用されています。

自由なサイズ指定

オーダーメイドのトラックシートは、使用されている荷台の大きさや積荷の量にあわせてサイズ指定することが可能です。ぴったりと合ったサイズのシートを使用することで、すきまからの水や汚れの侵入を防ぐことができます。また、擦れやはためきなどによる劣化も防ぎ、耐久性も上がります。鳥居にもかぶせて利用する場合や、かぶり部分の長さを調整したい場合にも、細かく寸法指定できるオーダーメイド品がおすすめです。

用途にあわせたオプション加工

オーダーメイドでは、サイズだけではなく便利なオプション加工も指定することができます。人気のオプション加工は、シートを固定するためのゴムやバンドを通すための三角ピケットや帯ピケットです。また、特に力のかかる四隅を補強する加工や荷台の突起物を避けて取り付ける場合の切り欠き加工などがあります。社名や店名などの印刷をすることも可能ですので、オーダーのトラックシートは利便性や機能性が上がります。


高品質な国産シート

多くの市販されている既製品トラックシートは、海外製の耐久性の低い生地が使用されています。強度や防水性を上げるために厚めに樹脂が塗布されるため、重量が重く扱いにくくなります。また樹脂の剥離で一気に劣化が進みます。

オーダーメイドのトラックシートには、高品質な国産ブランドのシートが使用されていることが多く、長期的に使用できます。また、職人による丁寧な裁縫により、ハタメキや圧力に強くなります。一般的にオーダー品は導入時の価格が高くなりますが、長期的にみるとコストパフォーマンスが高くなります。

トラックシートの選び方まとめ

お使いのトラックに合った素材やサイズのトラックシート・カバーを使用することで、耐久性が上がり、長期的に使用できます。作業の効率性や荷物が上手く保護できるかにも関わりますので、以上を参考にぴったりなシートを見つけてください。

トラデポでは、規格サイズからオーダーメイドまで、様々な素材のトラックシート・ブルーシートを取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。